ブログの土台作り

Web記事の基本【タイトルと見出しについて】

Web記事を書く前に、まずはWeb記事の基本を知りましょう。

Web記事には新聞や雑誌の記事と違い、独特のフォーマットがあります。

ここでは、基本のキとなるタイトルと見出しについて解説します!

\動画での解説はこちら/

Contents

Web記事は4つのパーツに分けられる

まずは、Web記事のパーツについて。

Web記事は大きく4つのパーツに分けられます。

それが、

  • タイトル
  • 導入文
  • 各見出し
  • 各本文

の4つ。

図にすると下記のような感じ。

上記のような形式、あなたもWeb記事を読んだことあるなら、なんとなく理解できるのではないでしょうか。

各パーツに文字を入れてみると、下記のような感じになります。

【タイトル】
おすすめのヘッドホン5選を紹介!

【導入文】
あなたはおすすめのヘッドホンを探していませんか?
その悩み、本記事で解決します!
本記事を読めば~...

【見出し1】
おすすめのヘッドホンランキング!

【本文1】
おすすめのヘッドホン第5位は~...
おすすめのヘッドホン第4位は~...

【見出し2】
本記事のまとめ

【本文2】
本記事のまとめです。
今回はおすすめのヘッドホン5選を紹介しました~...

といった感じ。

このような記事、よく目にしますよね。

テツヤ
ぼくのブログや本教材でも同じようなフォーマットを使っています!

このように、タイトルと導入文、そして見出しと本文を組み合わせることでWeb記事は形になっていきます。

あなたもブログ記事を書くなら、この王道パターンは絶対に使いましょう。

見出しは4つに分けられる!

さらに、タイトルのあとの見出しですが、これは細かく4つに分けられます。

ブログの世界では、それぞれの見出しを

  • H1見出し
  • H2見出し
  • H3見出し
  • H4見出し

と呼ぶので、今のうちに覚えておきましょう。

数字が小さい見出しほど大きい

大前提として、この見出しは数字が小さければ大きいという特徴があります。

つまり、H1見出しが見出しの中で最も大きく、H4見出しが見出しの中で最も小さいのです。

各見出しの役割

このH1~H4見出しですが、どのような役割があるのでしょうか。

簡単なので今のうちに覚えておきましょう。

H1見出し

まず、H1見出しとは、ブログタイトルのことです。

見出し、とついてはいますが、実際は見出しではなくタイトル。

先ほどの例だと「おすすめヘッドホン5選を紹介!」の部分ですね。

本記事ではタイトルの「Web記事の基本【タイトルと見出しについて】」がH1見出しにあたります。

H2見出し

次にH2見出しですが、これはいわゆる記事の中で最も大きな見出しです。

先ほどの例だと、

「おすすめのヘッドホンランキング」

「本記事のまとめ」

がH2見出しとして使われます。

H3~H4見出し

その次のH3~H4見出しですが、これらはH2見出しの中に使われる見出しです。

H2見出しの本文を書くとき、「長くなりそうだな」と思えば、H3~H4見出しを作って、さらに文章を区切ることができます。

次項でより詳しく解説していきますね。

まずはH2見出しをつくってさらに見出しを作りたいときにH3~H4見出しをつくる

ブログ記事を書くときは、見出しはH2見出しから使います。

H1見出しはブログタイトルなので、タイトルさえ決まれば、もう使いません。

基本的には最初にH2見出しですが、そのH2見出しをさらに分けたいときにH3見出しを使いましょう。

例えば、「20代のライフワーク」の記事目次を見ると、分かりやすいかと思います。

最も大きな見出し(赤枠)がH2見出し。

そのH2見出しの中に作られている中見出しがH3見出しです。

H3見出しの中にさらに見出しを作りたければH4見出しをつくることになります。

このH2見出し、H3見出しの使い方は、どのWeb媒体でも変わりません。

ある意味、ブログの絶対ルールなので、必ず見出しの大きさには気を付けましょう。

いくつかのブログを見て感覚をつかんでみよう

タイトル、導入文、見出し、本文は、どのブログでも同じような構成をしています。

感覚をつかむためにも、いくつかの有名ブログを見て、これらの使い方の感覚をつかんでおきましょう。

テツヤ
せっかくなのでタイトルや導入文、見出しなどが分かりやすい記事をピックアップしてみました!↓

上記の記事は、タイトルや導入文、見出しの使い方が分かりやすいかと思います。

ブログの運営者視点で読んでみて「こういう感じで見出しや本文を使うのか」という感覚をつかんでくださいね。

次項:記事を書く前に考える3つのこと

タイトルや見出しなどの使い方は分かりましたか?

次はあなたがブログ記事を書く前に考えるべき3つのことを解説していきます。

この3つのことさえ学べば、あなたはスラスラと記事を書くことができますよ。

ぜひ今のうちに学んでおいてください。

記事を書くときの3ポイントを知る

>>前のページに戻るならこちら

-ブログの土台作り

© 2024 稼げるブログ構築法 Powered by AFFINGER5